※当サイトではアフィリエイト広告を利用する記事を含みます。

【不労所得】貸株金利と配当金(6月)

投資全般

PVアクセスランキング にほんブログ村

ども、適当投資家のkoujidaです。今回もよろしくお願いします。

貸株金利

7月2日に楽天証券から6月の貸株サービスによる入金がありました。
6月分の貸株サービスによる入金額は1,341円でした。
日本株の保有量自体が減ってますので、去年より貸株サービスによる所得も減ってます。
それでも、このペースなら年間で1万円以上がなにもせずに手に入ります。不労所得ってやつですね。

貸株サービスについての説明は楽天証券のHPでこのように説明されてます。


~楽天証券HPより~

元本の変動さえ気にならなければ、株は配当と貸株サービスの二つで定期的に不労所得を運んできてくれます。
不労所得の中では比較的簡単に作れる仕組みではないでしょうか。

配当

6月の配当は以下のようになってます。

入金日 銘柄 口座 受取金額
6/18 KDDI 特定 4782円
6/26 SPYD(米ETF) 特定 17.59ドル
6/26 SPYD(米ETF) NISA 30.28ドル
6/29 VYM(米ETF) 特定 24.63ドル
6/29 VYM(米ETF) NISA 14.31ドル
6/29 VGT(米ETF) 特定 8.74ドル
6/29 VGT(米ETF) NISA 5.46ドル
6/29 タカラトミー 特定 1196円
6/29 ウェルビー 特定 1052円

合計で17847円でした。(1米ドル=107円で計算)
米国は日本と違って配当が年に4回支払われます。そこがうれしいですね。
SPYDとVYMは高配当株ETFなので、配当も多いです。しかし、コロナショック後、株価はあまり上がってないので評価額の方は含み損です。
一方のVGTは情報技術セクターへの投資で、ハイテクが多いです。配当利回りが少ない会社も多いので配当は少ないです。
ただし、今のアメリカの株価をけん引している銘柄が多いので、コロナショック以前の株価を奪回しており、含み益状態になってます。
どちらの状態がいいかは人それぞれでしょうが、イナゴの私は判断が出来ずに両方もってます。

ところで、これらの銘柄は去年までは特定口座で購入してましたが、今年はNISAを利用してます。
理由は簡単、買い付け手数料が無料になるからです。
ただ、NISAは日本の税金が非課税のため、米国で課税されても二重課税とならないため、外国勢控除の適用範囲外です。
外国勢控除を申告しても全額もどってくるわけではないので、買い付け手数料無料&日本の税金非課税でNISAの方がメリットが高いと考えNISA利用にしました。

まとめ

6月の株関係での不労所得は19188円でした。
約2万円、これだけあれば、少しは貰ったという実感が湧きますね

今回は以上です。

励みになりますので、クリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました