ども、koujidaです。今回もよろしくお願いします。
土曜日に保有するインフラファンド「タカラレーベンインフラ投資法人」から分配金が着金しました。
タカラレーベンインフラは現在NISA枠で5口保有してます。
NISA枠なので引かれる税金はありません。分配金は合計で18280円でした。
インフラファンドは全体的に利回りが高く、タカラレーベンも金曜日の終値110400円で利回りは6%です。
私はもう少し安い時にかったので、6%以上の利回りです。
ぶっちゃけ、ソーシャルの太陽光関連に投資するなら、インフラファンドの方がいいと思ってます。
今太陽光関連はクラウドバンクだけで投資してますが、現在運用中の案件が終わったら、太陽光案件には投資しないつもりです。
ただインフラファンドは出口戦略を考えておかなければならないのが、厄介。
というのも、太陽光発電なので、国の固定買取制度終了後、買取価格がどうなるかが不透明だから。
その時に一気に買取価格が下がれば、分配金にも影響が出ます。
固定買取制度終了前に保有か売却かを考える必要があるということです。
その時までにどれだけ情報が集められるか・・・
情報戦は苦手なだけに出口戦略でつまづきそうです。

まだ先の話なので、呑気に構えてます
今回は以上です。
コメント