ども、koujidaです。今回もよろしくお願いします。
約3年程度続けてきたマネースクエアのトラリピから本日完全撤退しました。
本日の損切は約33万円です。
トラリピというシステムは優れているとおもうのですが、これだけ惨敗するということは運用者(つまり私)がポンコツだったということでしょう。
言い訳は色々とあります。
たとえば、相場の動きが鈍かったとか、多くの時でプラススワップだったものが、たまたまマイナススワップになってしまったとかね。
つうても、しっかりと結果をだしている方もおられるので、やはり、運用者がポンコツだったというのが最大の原因でしょう。
これだけの失敗に終わったならば、普通は分析し、反省するところですが、反省できない(笑)
いや、反省するとしても「レンジ設定がまずかった」とか「利益幅の設定がまずかった」ぐらいしか思い浮かびません。
分析したうちにはいりませんね(笑)
う~ん、FX、ダメかもしれません。
いや、FXというものがダメなのではなく、私には無理なのかもしれないという意味です。
とりあえず、本日でマネースクエアのトラリピは一旦卒業です。
FXは当面「LIGHT FX」での「カナダドル/円」と「メキシコペソ/円」の手動トラリピを細々と続けていく予定です。
ところで、FXはソーシャルレンディングと同じ雑所得になるのですが、法整備が進んでいて、申告分離課税です。
そして損失は3年繰越せます。
今回の損失は大きいものの、「3年でなんとか巻き返していければな~」と考えてます。
これがソーシャルレンディングならば1年しか相殺出来ない。私の投資額では1年で30万近くを相殺するのは無理です。
そう考えると、ソーシャルレンディングって法律面では本当に分が悪いですね。
損失がでた時にすべてを相殺できる人ってほんの一握りでしょうね。
ソーシャルレンディングはいかに損失をださないかを考える投資なんでしょうね。
それは高利回り大好きな私には難しいわ(笑)
今回は以上です。
励みになりますので、クリックお願いします。
コメント